活動紹介パネル展示&グランプリ投票 ※終了しました
~定住自立圏域で取り組む住民活動~
今年度は15団体からご応募いただきました。5か所の会場でパネル展示をし、グランプリ投票も受け付けています。ぜひ会場で住民活動の取り組みをご覧いただき、応援したい団体へ投票をお願いします。
投票対象者
伊賀市、京都府笠置町、南山城村、奈良県山添村に住所がある人。
※投票は1人1回です。
展示会場・展示(投票)期間
〇伊賀市市民活動支援センター交流スペース
10月1日(土)~11月15日(火)午前9時~午後5時
〇山添村役場
10月1日(土)~11月15日(火)平日午前8時30分~午後5時15分
〇笠置町産業振興会館
10月1日(土)~10月31日(月)※休館日:月曜日 午前9時~午後5時
〇南山城村文化会館(やまなみホール)
10月1日(土)~10月31日(月)※休館日:月曜日 午前9時~午後5時
〇ハイトピア伊賀5階展示ギャラリー
10月14日(金)~10月31日(月)午前9時~午後5時
WEB投票 ⇒ 終了しました
投票はこちらから ⇒ https://logoform.jp/form/KPw2/12483
QRコード ⇒
活動紹介パネル
①子ども食堂「わいわい いがっこ」
事業名:子ども食堂「わいわい いがっこ」
②フォークソングを歌おう会
事業名:懐かしい歌の参加者全員による歌唱(ギター他伴奏)
③阿波地域住民自治協議会
事業名:まごのてお助け隊
④神戸地区支え合いネットワーク協議会 神戸地区交流の館「北斗の館」運営委員会
事業名:神戸地区交流の館「北斗の館」
⑤博要住民自治協議会
事業名:三重暮らしゼミナール in 伊賀市博要
⑥特定非営利活動法人 三重のこころ 手裏輪研究会
事業名:忍者スポーツ・手裏輪(しゅりりん)の普及活動
⑦上野高校同窓生有志の会 秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント実行委員会
事業名:秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント
⑧伊賀・赤まんまの会
事業名:消えゆく校歌の収集編さん事業
⑨依那古体験隊
事業名:青少年健全育成としての体験活動
⑩しめつぐPJ協議会
事業名:しめ縄からつながる「紡ぐプロジェクト」
⑪南山城村茶手もみ技術保存会
事業名:茶の伝統的製造技術(手もみ製法)の保存と伝承
⑫TOP STAR HIGASHITOYO(とっぷ すたー ひがしとよ)
事業名:廃校利活用プロジェクト「東豊ベース」
⑬本と人の交流の館―陽だまり文庫
事業名:まちライブラリー 陽だまり文庫
⑭山添村波多野地区活性化協議会
事業名:都市と農村の交流事業
⑮HOME
事業名:だんらんハウス、たね
エントリーNo. | 団 体 名 | 事 業 の 名 称 |
1 | 子ども食堂「わいわい いがっこ」 | 子ども食堂「わいわい いがっこ」 |
2 | フォークソングを歌おう会 | 懐かしい歌の参加者全員による歌唱(ギター他伴奏) |
3 | 阿波地域住民自治協議会 | まごのてお助け隊 |
4 | 神戸地区支え合いネットワーク協議会 神戸地区交流の館「北斗の館」運営委員会 |
神戸地区交流の館「北斗の館」 |
5 | 博要住民自治協議会 | 三重暮らしゼミナール in 伊賀市博要 |
6 | 特定非営利活動法人 三重のこころ 手裏輪研究会 | 忍者スポーツ・手裏輪(しゅりりん)の普及活動 |
7 | 上野高校同窓生有志の会 秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント実行委員会 |
秘蔵のくに伊賀のキュレーションイベント |
8 | 伊賀・赤まんまの会 | 消えゆく校歌の収集編さん事業 |
9 | 依那古体験隊 | 青少年健全育成としての体験活動 |
10 | しめつぐPJ協議会 | しめ縄からつながる「紡ぐプロジェクト」 |
11 | 南山城村茶手もみ技術保存会 | 茶の伝統的製造技術(手もみ製法)の保存と伝承 |
12 | TOP STAR HIGASHITOYO (とっぷ すたー ひがしとよ) |
廃校利活用プロジェクト「東豊ベース」 |
13 | 本と人の交流の館―陽だまり文庫 | まちライブラリー 陽だまり文庫 |
14 | 山添村波多野地区活性化協議会 | 都市と農村の交流事業 |
15 | HOME | だんらんハウス、たね |