【募集終了しました】担い手発見!多様なひとが担う持続可能な団体活動
\担い手 発見!/多様なひとが担う 持続可能な団体活動8/27(水) 15:00-16:30※終了しました。※受講の申込期間は8/1(金)~8/22(金)です。多くの市民活動団体が抱える課題「担い手不足」について、市民活動やボランティア支援に長年携わる専門家から、活動
\担い手 発見!/多様なひとが担う 持続可能な団体活動8/27(水) 15:00-16:30※終了しました。※受講の申込期間は8/1(金)~8/22(金)です。多くの市民活動団体が抱える課題「担い手不足」について、市民活動やボランティア支援に長年携わる専門家から、活動
令和7年2月25日 伊賀市ゆめぽりすセンターで\ビジネスの手法でお悩み解消/市民活動の「資金調達と仲間づくり」入門講座を開催しました。産学官連携地域産業創造センターゆめテクノ伊賀のインキュベーションマネージャー 飯田俊英さんを講師に迎え、資金調達と人材確保に欠かせない
今応募できる助成金等を一覧(締切日順)にしました。ファイル内のURLをクリックすると、各プログラムのサイトで詳細をご覧いただけます。助成金リスト2025.7.22.pdfバックナンバーもご覧ください↓↓↓募集終了しているものが含まれています
\今年は、伊賀・笠置・南山城・山添に、名張も!/N-1グランプリin伊賀城和2025パネル出展団体募集 N-1グランプリin伊賀城和 とは?伊賀・山城南・東大和定住自立圏域を拠点に公益的な活動をしている団体が活動紹介パネルを作成・展示し、パネルを見た人が応援したい団体
令和7年1月29日 伊賀市ゆめぽりすセンターで「N-1グランプリin伊賀城和2024」の表彰式・交流会を開催しました。昨年10月1日から10月31日の間、伊賀市・笠置町・南山城村・山添村の各会場でパネル展示し、1,359票の投票をいただきました。投票結果と表彰式・交流会の様子をご紹介
\ビジネスの手法でお悩み解消/市民活動の「資金調達」と「仲間づくり」入門講座2/25(火) 14:00-16:00※募集は終了しました。市民活動に取り組むみなさんから多く寄せられる2つのお悩み「資金調達」と「人材確保」について、起業支援の専門家から基礎知識を学び、悩み解消
令和7年度 地域活動支援事業補助金地域活動支援事業補助金この補助金は、市民などの自主的なまちづくり活動と個性的で魅力あふれる地域づくりを推進するため、市民などによる公益活動に対して、市がその経費の一部を補助する制度です。※詳細は市ホームページをご覧ください。令和7年度地域活動支援事業
「食」を提供するボランティアに必要な知識<第2回>「食物アレルギーの基礎知識と対策」 を開催しました令和6年11月30日(土) ゆめぽりすセンターで連続講座「食」を提供するボランティアに必要な知識<第2回>「食物アレルギーの基礎知識と対策」を開催しました。三重県立看護大学 小
連続講座「食を提供するボランティアに必要な知識」=第2回=食物アレルギーの基礎知識と対策11月30日(土) 14:00-16:00※募集は終了しました。市民活動支援センターでは市民活動を行っている団体などを対象に活動に役立つ講座を開催しています。今年度は“食”に関する知識を学
活動紹介パネル展示&グランプリ投票~定住自立圏域で取り組む住民活動~今年度は18団体からご応募いただきました。6か所の会場でパネル展示をし、グランプリ投票も受け付けています。ぜひ住民活動の取り組みをご覧いただき、応援したい団体へ投票をお願いします。※パネル展示・グランプリ投票