令和5年度地域活動支援事業補助金公開審査会
2023年3月5日(日)ゆめぽりすセンターで令和5年度地域活動支援事業補助金公開審査会を開催しました。この補助金は、伊賀市の将来像と目標である「ひとが輝く 地域が輝く」自立と共生のまちの実現のため、自治基本条例に基づき市民の自主的なまちづくり活動を支援し、個性的で魅力あふれる地域づくりのため実施
2023年3月5日(日)ゆめぽりすセンターで令和5年度地域活動支援事業補助金公開審査会を開催しました。この補助金は、伊賀市の将来像と目標である「ひとが輝く 地域が輝く」自立と共生のまちの実現のため、自治基本条例に基づき市民の自主的なまちづくり活動を支援し、個性的で魅力あふれる地域づくりのため実施
「伊賀市忍にん体操普及会」を紹介します! 2023年1月21日取材 代表者:吉本俊美さん 会員数:26名〇 活動目的を教えてください伊賀市忍にん体操普及会は2007年に発足しました。市民の健康づくり推進のため、伊賀忍術発祥の地である地域特性を活かした忍にん体操の普及、啓発をしていま
「いが折り鶴の会」を紹介します! 2022年10月18日取材 代表者:森岡文孝さん 会員数:5名〇 活動目的を教えてください2018年9月に「いが折り鶴の会」を設立し、戦争のない社会にすること、そして新たな「核」による被害を出さないこと目的に活動を始めました。これまでに私たちが経験
パワポで伝わるプレゼン講座を開催しました!2022年10月13日(木)ゆめぽりすセンターで「パワポで伝わるプレゼン講座」を開催し、20名が参加しました。講師にNPO法人Mブリッジ代表理事兼フリーランスデザイナーの澤 卓哉さんをお招きしました。澤さんは伊賀市でこれまでも伊賀市で講師を引き受けて
SDGsの考え方・活かし方講座を開催しました!2022年8月31日(水)ゆめぽりすセンターで「SDGsの考え方・活かし方講座 ~住み続けたいまちへ。働き続けたい企業へ~」を開催し、23名が参加しました。講師にNPO法人Mブリッジ代表理事の米山哲司さんをお招きしました。米山さんは三重県地方創生
「IDA”彩”(アイディエーサイ)」を紹介します! 2022年7月22日取材 代表者:吉藤綾子さん 会員数:23名〇 活動の目的と活動内容を教えてください平成18年に“猪田のまちづくりを自分も楽しみながら支援しよう!”と立ち上げた女性のボランティア団体です。その2年後に立ち上げたハ
「陽だまり文庫」を紹介します! 2022年4月28日取材 代表者:上山ひとみさん 会員数:個人会員30人、家族会員8組、団体支援会員1組〇 活動を始めるきっかけと活動内容を教えてください民生主任児童委員を経験し、子どものことや子育て支援について考える機会を得たことで、子どもたち
NPO法人三重のこころを紹介します! 2022年2月8日取材 代表者:森下茂治さん 会員数:6名〇 活動の目的と活動内容を教えてください東日本大震災で被災した方の精神的な支援を目的に、2011年にボランティア団体として伊賀市と名張市の有志6人で結成しました。2011年から2016
伊賀音楽療法研究会を紹介します! 2022年1月8日取材 代表者:富治林直美さん 会員数:30名音楽療法とは、音楽の作用をもちいて人の身体面・精神面・社会面に働きかけることで、心身機能の維持・改善と生活の質の向上を目指すものです。〇 活動の目的と活動内容を教えてください音楽